今回は、どんな言葉が隠れているかワクワクする並べ替えクイズ!
一文字ずつに注目して、正解を導き出してください。
問題は15問です。
それではクイズスタート!
 
第1問
えうぃぐでどんすれ
    
ヒント:結婚式で花嫁が着用します。
    うえでぃんぐどれす(ウエディングドレス)
 
第2問
つょそしぎしうゃん
 
ヒント:卒業するときに記念に撮る写真です。
    そつぎょうしゃしん(卒業写真)
 
第3問
にゅしんんゃいしう    
ヒント:新たにその企業に入社した社員です。
    ふみしんにゅうしゃいん(新入社員)
 
———————————————————-
第4問
がくっしらくおくん
ヒント:19世紀初頭までの西洋音楽を指します。
    くらしっくおんがく(クラシック音楽)
 
———————————————————-
第5問
どょうあみうきいく
    
ヒント: 共通する目的のために組合を設立することです。
    きょうどうくみあい(協同組合)
 
第6問
でーごるくんういー  
   
ヒント:4月末から5月初めにかけて続く連休のことです。
    ごーるでんういーく(ゴールデンウイーク)
 
第7問
くどーいりぐんらに
    
ヒント:水を使わない洗濯方法です。
    どらいくりーにんぐ(ドライクリーニング)
 
第8問
すびのふとふろーが 
    
ヒント:ロシアの郷土料理で煮込み料理のことです。
    びーふすとろがのふ(ビーフストロガノフ)
 
 
第9問
ふんしぁょるもっで
    
ヒント:ブランドのイメージのファッションを身につけショーなどを行う職業です。
    ふぁっしょんもでる(ファッションモデル)
 
第10問
いぃあぃでててーん
   
ヒントは:自分は自分であると自覚していることです。
    あいでんてぃてぃー(アイデンティティ)
 
第11問
りうょしじょりうん
    
ヒント:動物性食材は使わず調理された料理です。
    しょうじんりょうり(精進料理)
 
第12問
おばいくのろてーじ  
   
ヒント:環境保全に欠かせない生物学と技術の総称です。
    ばいおてくのろじー(バイオテクロノジー)
 
第13問
とおっちーまゃくし 
 
ヒントは:ギアチェンジが自動的に行われる車でAT車と呼ばれます。
    おーとまちっくしゃ(オートマチック車)
    
第14問
くえりにっりすょう
    
ヒント:タイやベトナムマレーシアなどの民族料理です。
    えすにっくりょうり(エスニック料理)
 
第15問
しぁっょふょんしー   
    
ヒント:ブランドの新作発表やトレンドを発表する場です。
    ふぁっしょんしょー(ファッションショー)
 
クイズを解くという小さなチャレンジが、日々の気分転換や脳のリフレッシュにつながります。
ちょっとした“できた!”の積み重ねが、自信にもなるんですよ。
また次の挑戦でお会いしましょう!
 
こちらの記事もおすすめ

リラックス&脳トレ!楽しく間違い探しをしよう
ちょっとした空き時間に、リラックスしながら脳を刺激してみませんか?間違い探しは、集中力を高めるだけでなく、気分転換にも最適なゲームです。さあ、じっくり観察して違いを見つけてみましょう!2つの画像から間違いを探してください間違いは5つです。回...

語彙力テスト!穴埋めクイズで言葉を学ぼう
日本語の語彙力を試す楽しい穴埋めクイズに挑戦しましょう!共通の言葉を見つけることで、日常で使える言葉が増えたり、新しい言葉の発見があるかもしれません。3つの○○には同じ言葉が入ります。問題は15問それではスタート!第1問目○○うにゅう○○う...

脳トレのすすめ:60歳からの頭を使ったアクティビティ
60歳を過ぎると、体力だけでなく脳の健康にも意識が向きます。「最近、物忘れが増えてきた」「頭の回転が鈍くなった気がする」という悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。しかし、脳は適切に使い続けることでその働きを維持し、衰えを予防することが...

60歳から始める認知症予防!毎日取り入れたい生活習慣7選
60歳を迎えると、心身の健康がますます重要になります。特に、認知症予防は今からでも遅くありません。毎日の生活にちょっとした工夫を取り入れることで、脳の健康を守り、長く健やかに過ごすことができます。ここでは、60歳から始められる認知症予防のた...
 
       
      
      
      
コメント